公開日: |最終更新日時:
江戸時代は天領(江戸幕府が直接管理していた土地)だった日田市。周囲を山で囲まれた盆地で、何より自然豊かな環境が最大の魅力です。
清流三隈川が市内の中心に流れ、名物の屋形船を堪能できます。日田市内には屋形船を持っている旅館もあり、宿泊時に予約すれば、屋形船に乗って食事できるサービスもあるのが特徴です。
水がきれいで、農作物が豊富なことでも知られています。また、ビールや焼酎の酒蔵も多く存在するのもポイントの一つ。B級グルメの日田やきそばもあるため、グルメな方、お酒好きな方にとって魅力的な街だといえるでしょう。
また、有名な天ヶ瀬温泉もあります。天ヶ瀬温泉は玖珠川の両岸にできた温泉街であり、河原の砂利を掘り起こすと下から温泉が湧き出すほど湯量が豊富です。
中には露天風呂もあり、玖珠川の美しい流れを眺めながら温泉を楽しめます。
山々に囲まれた盆地で、自然がありながら、市内中心地は、わりと都会で、お店も沢山あります。飲食店も多く、JRやバスも走っており、観光名所も沢山あります。
引用元:スマイティ「日田市(大分)の街レビュー」https://sumaity.com/town/oita/hita/review/
教育環境が整っており、住民たちの横の繋がりも強いことから、日田市は治安が良いといった意見がよく聞かれます。ですが、犯罪が全くない訳では当然ありません。女性をつけ狙った不審者や、高齢者をターゲットにした金銭強要の不審電話などの被害情報があります。夜に一人で出歩かない、家の戸締りは必ず行うなど、防犯対策を取っておくことが大切です。
また、治安維持のため日田市では「犯罪被害者支援活動」を行っています。犯罪被害者やその家族、友人などからの相談を警察にて受け付け、支援施策を立てるという活動です。警察だけでは対応できないと判断された場合には、他の専門機関等の紹介を受けられます。
その中に「犯罪被害給付制度」があり、これは犯罪により不慮の死を遂げた被害者の遺族、重傷病を負った被害者、身体に障害を負わされた被害者が対象です。最大で3,974万円の給付金(※傷害給付金)を、国から支給されます。
参照元:日田市 犯罪被害者支援活動(https://www.city.hita.oita.jp/life/soudan/5348.html)
授賞 | ウッドワン空間デザイナワード2020ウッドワン賞 |
---|---|
審査 員長 |
伊東豊雄氏(建築家) |
施主と施工主がお互い納得できるまで相談・希望のやり取りを繰り返す「原口メソッド」を元に、施主の隠れた希望をも引き出した世界に一つの「完全自由宅」を実現。
授賞 | キッズデザイン賞 |
---|---|
審査 員長 |
益田文和氏(インダストリアルデザイナー) |
全国各地で高品質を標準設備とする家を提供する一条工務店。「i-smile」は打ち合わせでタブレットを活用する新たな試みで、そのユーザビリティの高さが評価を得ました。
授賞 | ウッドデザイン賞2020 |
---|---|
審査 員長 |
赤池学氏(科学技術ジャーナリスト) |
1棟に使用するすべての木材でトレーサビリティを確保した個人住宅にてウッドワン賞を受賞。木造住宅の新たな可能性を呼び起こし、技術普及に向けて動いています。
※うきは・朝倉エリアを対応範囲に含む施工会社のうち、2020年1月1日~12月31日までにスキル・センスが客観的に評価され、何かしらの賞を受賞した旨が公式サイトに記載されている工務店1社とメーカー2社を選出しています(2021年3月1日調査時点)。
※参照元:ウッドワン空間デザインアワード2020「結果発表&表彰式レポート」https://woodone-contest.com/ceremony.shtml、KIDS DESIGN AWARD「受賞作品検索」http://www.kidsdesignaward.jp/search/detail_200275、ウッドデザイン賞「受賞作品データベース」https://www.wooddesign.jp/db/production/1368/
自然が多く、空気や水も綺麗でゆったりとした暮らしが楽しめる。 にもかかわらず、福岡とも近いので遊び場にも困らない。
引用元:スマイティ「日田市(大分)の街レビュー」https://sumaity.com/town/oita/hita/review/