公開日: |最終更新日時:
朝倉を中心に家づくりや見学会などのイベントを多く行う、河上工務店の施工事例や特徴についてご紹介します。
河上工務店は昭和34年に創業して以来、熱心に家づくりと向き合ってきた老舗の工務店。長い年月を経て重ねた経験と実績、そして近隣住民の方々の信頼から、安心して任せられる工務店として評価されています。一棟ずつの丁寧な家づくりが特徴です。
建物をつくるにあたって、木材は昔から使われてきた王道の材質。特に日本の気候においては、木材は温度や湿度を調整する役割を担ってくれるため、快適に過ごしやすいのです。
無垢材による木の家で、ナチュラルかつ身体に優しい、そして見た目のデザイン性も高い家づくりを実現します。
耐震性は現代日本の住宅に最も欠かせない要素の一つです。河上工務店では、地震がきても崩壊しにくい「板倉造り」の壁を発案し、実際にそれを利用して家づくりをしています。
特許工法としても認められている板倉造りの壁は、無垢材を使用することにより、耐震性と調湿・調温機能を併せ持っています。
せっかく注文住宅を建てるなら、実力のある工務店・住宅メーカーを探してみませんか?
2020年に何かしらの賞を受賞し、客観的にそのスキルとセンスが評価されている、うきは・朝倉エリアの工務店・住宅メーカーを詳しくご紹介します。
造るのはプロの大工さんっていうのを聞いて、建築の方が造られるわけですから、できればそういう味のある、何年もたっても雰囲気あるような家ですね、期待してたっていうのはありますね。ただ想像以上ですけどね。大黒柱の太さとかもびっくりして外観見たときも最初どんな家が建つんだってちょっとびっくりはしたんですけど。
引用元:河上工務店公式サイト「お客様の声」(https://kawakami-koumuten.com/voice/福岡県朝倉市柿原/)
所在地 | 福岡県朝倉市柿原1200-1 |
---|---|
営業時間 | 8:00~19:00 |
対応エリア | 朝倉市、筑前町、大刀洗町、小郡市、久留米市、うきは市、日田市、鳥栖市、ほか |
資格等 | 福岡県知事 許可(般-26)第103955号 |
授賞 | ウッドワン空間デザイナワード2020ウッドワン賞 |
---|---|
審査 員長 |
伊東豊雄氏(建築家) |
施主と施工主がお互い納得できるまで相談・希望のやり取りを繰り返す「原口メソッド」を元に、施主の隠れた希望をも引き出した世界に一つの「完全自由宅」を実現。
授賞 | キッズデザイン賞 |
---|---|
審査 員長 |
益田文和氏(インダストリアルデザイナー) |
全国各地で高品質を標準設備とする家を提供する一条工務店。「i-smile」は打ち合わせでタブレットを活用する新たな試みで、そのユーザビリティの高さが評価を得ました。
授賞 | ウッドデザイン賞2020 |
---|---|
審査 員長 |
赤池学氏(科学技術ジャーナリスト) |
1棟に使用するすべての木材でトレーサビリティを確保した個人住宅にてウッドワン賞を受賞。木造住宅の新たな可能性を呼び起こし、技術普及に向けて動いています。
※うきは・朝倉エリアを対応範囲に含む施工会社のうち、2020年1月1日~12月31日までにスキル・センスが客観的に評価され、何かしらの賞を受賞した旨が公式サイトに記載されている工務店1社とメーカー2社を選出しています(2021年3月1日調査時点)。
※参照元:ウッドワン空間デザインアワード2020「結果発表&表彰式レポート」https://woodone-contest.com/ceremony.shtml、KIDS DESIGN AWARD「受賞作品検索」http://www.kidsdesignaward.jp/search/detail_200275、ウッドデザイン賞「受賞作品データベース」https://www.wooddesign.jp/db/production/1368/
あんまりに暑い時は、冷房を入れますが、窓を開けて、扇風機をかければ、それで済んじゃいます。最近は暑いけど、だいたいは、それで。 小さい子供がいるので、冷房をかけ過ぎるのもどうかなとも思って。
引用元:河上工務店公式サイト「お客様の声」(http://kawakami-koumuten.com/voice/福岡県朝倉市堤/)