公開日: |最終更新日時:
平成10年から、長く快適に住み続けられる家作りを目指して個人住宅をメインに設計・施工管理を行っています。
「Long Life Design」「自立循環型」「積層強度」この3つがホームラボが家を建てる際に大事にしているコンセプトです。
「Long Life Design」は見た目の美しさだけでなく、機能的な美しさを両立させた時代が変わっても快適に住み続けられる家のこと。「自立循環型」とは、太陽光エネルギーを用いることによって電気を無駄なく使うことや、建材の木を地産地消するなど様々な意味があり、「積層強度」は打ち合わせを重ねて理想の家を作ること、地震などに物理的に強い家にすることなどを意味しています。
ホームラボのモデルハウスは、常設展示と購入可能な住宅の2種類。
常設展示場は、久留米インターチェンジを降りたすぐにあり、随時ホームラボの家づくりを体感できるようになっています。室内だけでなく、りんごやコリアンダーなどたくさんの植物が植えられたこだわりのデザインの庭も設置。実際に家を建てた時の庭まで具体的に想像することができます。
「長期優良住宅」とは、政府によって打ち出された「作っては壊す」スクラップ&ビルド型の社会から長く大切に使うストック活用型社会へ展開するための施策のことです。「長期優良住宅」に認定されると、住宅ローンの控除や税金の軽減など様々なメリットを得られます。ホームラボは「長期優良住宅」に標準対応しているので、仕様の追加変更することなく認定を受けることが可能です。
また、「地震保証付き住宅」も導入しているので、万が一の災害にも安心。
せっかく注文住宅を建てるなら、実力のある工務店・住宅メーカーを探してみませんか?
2020年に何かしらの賞を受賞し、客観的にそのスキルとセンスが評価されている、うきは・朝倉エリアの工務店・住宅メーカーを詳しくご紹介します。
ホームラボのスタッフさんが説明してくださったとおり、気持ちのいい家になりました。毎週のように打ち合わせをしたんですが、こちらの意見を否定されることがないので、毎回とても楽しくて。次回の打ち合わせが待ち遠しくなるほどでした。
引用元:ホームラボ公式サイト「お客様の声-お宅訪問」(https://www.homelabo.com/visit/v17)
ホームラボの社長さんが、「家族のための家づくり」ってことで言ってるのは、その通りだなと思います。うちは「家」が、妻が仕事場としているところでもあるので、職住近接で非常にいいですね。
引用元:ホームラボ公式サイト「お客様の声-お宅訪問」(https://www.homelabo.com/visit/v02)
所在地 | 福岡県久留米市山川沓形町2-21 |
---|---|
営業時間 | 要問い合わせ |
対応エリア | 福岡県の朝倉・うきはを中心に福岡県内。詳しくは株式会社ホームラボに直接ご確認ください |
資格等 | 二級建築士宅地建物取引業免許 |
授賞 | ウッドワン空間デザイナワード2020ウッドワン賞 |
---|---|
審査 員長 |
伊東豊雄氏(建築家) |
施主と施工主がお互い納得できるまで相談・希望のやり取りを繰り返す「原口メソッド」を元に、施主の隠れた希望をも引き出した世界に一つの「完全自由宅」を実現。
授賞 | キッズデザイン賞 |
---|---|
審査 員長 |
益田文和氏(インダストリアルデザイナー) |
全国各地で高品質を標準設備とする家を提供する一条工務店。「i-smile」は打ち合わせでタブレットを活用する新たな試みで、そのユーザビリティの高さが評価を得ました。
授賞 | ウッドデザイン賞2020 |
---|---|
審査 員長 |
赤池学氏(科学技術ジャーナリスト) |
1棟に使用するすべての木材でトレーサビリティを確保した個人住宅にてウッドワン賞を受賞。木造住宅の新たな可能性を呼び起こし、技術普及に向けて動いています。
※うきは・朝倉エリアを対応範囲に含む施工会社のうち、2020年1月1日~12月31日までにスキル・センスが客観的に評価され、何かしらの賞を受賞した旨が公式サイトに記載されている工務店1社とメーカー2社を選出しています(2021年3月1日調査時点)。
※参照元:ウッドワン空間デザインアワード2020「結果発表&表彰式レポート」https://woodone-contest.com/ceremony.shtml、KIDS DESIGN AWARD「受賞作品検索」http://www.kidsdesignaward.jp/search/detail_200275、ウッドデザイン賞「受賞作品データベース」https://www.wooddesign.jp/db/production/1368/
この要素はいらないけどこっちの要素はプラスしてほしいですって、ずいぶんワガママを聞いていただきました。 こちらの要望を加えるごとに料金を上乗せするのではなく、不必要な部分の料金を差し引きすることでバランスよく予算内ですべて願いを叶えていただき、とても感謝しています。
引用元:ホームラボ公式サイト「お客様の声-お宅訪問」(https://www.homelabo.com/visit/v15)