公開日: |最終更新日時:
筑水農機から始まった、地域密着型の建築業を営む筑紫建設。筑水建設が手掛けた実際の施工事例や特徴について紹介します。
筑水建設で働く職人さんやスタッフさんは、少数精鋭であることが特徴的。社員同士がお互いの能力を理解しあっているため、組織としてしなやかな実力を発揮します。
コミュニケーション豊かに仕事に取組み、各々がのびのびと力を出し、結果として施工技術や品質の高さを維持できているのです。
筑水建設は地域密着型の工務店です。その地域の事情をすみずみまで理解しているため、住宅を建てる際は柔軟で現実的な提案を可能とします。
建設の際や入居後などは、困ったときに迅速に対応できるように体制を完備。工務店として50年の実績を誇る、技術にもサービスにも安定感を持つ施工を行います。
筑水建設の経営理念は「つながる喜び」。建設を依頼してくれたお客様に喜びを提供できるよう、顧客満足を全力で追求した施工を行っています。
「我が家を筑水建設に頼んで良かった」「家のことは筑水建設にお願いしよう」と言われるよう、常に技術に磨きをかけ、向上心を持って施工に取り組んでいます。
せっかく注文住宅を建てるなら、実力のある工務店・住宅メーカーを探してみませんか?
2020年に何かしらの賞を受賞し、客観的にそのスキルとセンスが評価されている、うきは・朝倉エリアの工務店・住宅メーカーを詳しくご紹介します。
所在地 | 福岡県うきは市吉井町富永1610-1 |
---|---|
営業時間 | 8:00~17:00 |
対応エリア | うきは市、など |
資格等 | 一級建築士、 特定建設業許可(特-48)第17068号、 福岡県知事許可第1-0129 |
授賞 | ウッドワン空間デザイナワード2020ウッドワン賞 |
---|---|
審査 員長 |
伊東豊雄氏(建築家) |
施主と施工主がお互い納得できるまで相談・希望のやり取りを繰り返す「原口メソッド」を元に、施主の隠れた希望をも引き出した世界に一つの「完全自由宅」を実現。
授賞 | キッズデザイン賞 |
---|---|
審査 員長 |
益田文和氏(インダストリアルデザイナー) |
全国各地で高品質を標準設備とする家を提供する一条工務店。「i-smile」は打ち合わせでタブレットを活用する新たな試みで、そのユーザビリティの高さが評価を得ました。
授賞 | ウッドデザイン賞2020 |
---|---|
審査 員長 |
赤池学氏(科学技術ジャーナリスト) |
1棟に使用するすべての木材でトレーサビリティを確保した個人住宅にてウッドワン賞を受賞。木造住宅の新たな可能性を呼び起こし、技術普及に向けて動いています。
※うきは・朝倉エリアを対応範囲に含む施工会社のうち、2020年1月1日~12月31日までにスキル・センスが客観的に評価され、何かしらの賞を受賞した旨が公式サイトに記載されている工務店1社とメーカー2社を選出しています(2021年3月1日調査時点)。
※参照元:ウッドワン空間デザインアワード2020「結果発表&表彰式レポート」https://woodone-contest.com/ceremony.shtml、KIDS DESIGN AWARD「受賞作品検索」http://www.kidsdesignaward.jp/search/detail_200275、ウッドデザイン賞「受賞作品データベース」https://www.wooddesign.jp/db/production/1368/
施工を担当して頂いた白石さんには相談し易く、子供達が生活する中で色んな点で気を使って頂いたと思います。おかげで、無事に改修が完了し、天窓を取り入れトイレへの自然光や、子供用トイレも明るくなり、手洗い場など安心し安全に利用でき感謝しています。
引用元:筑水建設公式サイト「お客様の声」(http://chikusui.jp/2019/04/16/763/)